2025年3月11日放送の「夫が寝たあとに」で近藤千尋さんがおすすめしていた育児グッズを全てご紹介していきます。
7歳5歳0歳のお子さんを持つ近藤千尋さんですが、4年ぶりの0歳児育児で発見した「進化した育児グッズ」と題しておすすめの商品を紹介してくれていました。
哺乳瓶ホルダーや吐き戻し防止ベビーベッド、ミルクをそのまま飲めるアタッチメントなど、どれも便利な商品ばかりでした。
また紹介された育児グッズはどこで買えるのかや、近藤千尋さんのマザーズバッグの中身についてもまとめています。
- 【夫が寝たあとに】近藤千尋の育児グッズは?
- 【夫が寝たあとに】近藤千尋の育児グッズはどこで買える?
- 【夫が寝たあとに】近藤千尋のマザーズバッグの中身は?
【夫が寝たあとに】近藤千尋の育児グッズは?
2025年3月11日放送の「夫が寝たあとに」で近藤千尋さんがおすすめしていた「進化した育児グッズ」は以下の3つです。
- 明治ほほえみらくらくミルク
- ネオママイズムのベッドインベッド(ベビーベッド)
- 哺乳瓶ホルダーCocoPon
それぞれの特徴や使い方、どんな方にオススメなのかについても見ていきましょう。
明治ほほえみらくらくミルク
「夫が寝たあとに」で近藤千尋さんがおすすめしていた「進化した育児グッズ」1つ目は『明治ほほえみらくらくミルク』です。
これまで持ち運び用や外出先でもすぐに飲める液体ミルクは販売されていましたよね。
しかし哺乳瓶に入れ替えて飲ませなくてはいけない為、哺乳瓶は持ち歩かないといけませんでした。
ですが「ほほえみらくらくミルク」は缶の液体ミルクの飲み口に専用のアタッチメントを付けるだけで、そのまま(常温で)赤ちゃんがミルクを飲めるよう商品となっています。
これまでミルクの場合、哺乳瓶・水筒・水を持ち歩かなければならず、それだけでかなりの重さになってしまっていましたが、「ほほえみらくらくミルク」であれば、持ち歩くのはミルクとアタッチメントのみでOK。
しかも飲み終わったミルク缶はそのまま捨てられるので帰りの持ち物はアタッチメントだけ!
外出の際や、荷物が多い時に「ほほえみらくらくミルク」があれば荷物を最大限少なくできるので、ママのストレスをかなり軽減できますよ^^
ネオママイズムのベッドインベッド(ベビーベッド)
「夫が寝たあとに」で近藤千尋さんがおすすめしていた「進化した育児グッズ」2つ目は『ネオママイズムのベッドインベッド』です。
ネオママイズムのベッドインベッドはただのベビーベッドではありません。
- 折りたたみ可能で持ち運びに便利
- 吐き戻し防止で傾斜をつけられる
- 軽量
ジップ式になっていて2つに折り畳めるのでコンパクト!
そしてなんといっても軽量なので帰省時やお出かけ先に持っていきやすいのもポイントです。
そして吐き戻し防止でネジを回すだけで5〜30度の傾斜をつけられるという優れもの。
紹介してくださった近藤千尋さんは仕事現場と上のお子さん達をお風呂に入れている際に待っててもらう時に使用しているとおっしゃっていました。
哺乳瓶ホルダーCocoPon
「夫が寝たあとに」で近藤千尋さんがおすすめしていた「進化した育児グッズ」3つ目は『哺乳瓶ホルダーCocoPon』です。
こちらは「ミルクセルフ飲み枕」として近藤千尋さんは紹介していました。
赤ちゃんの首の後ろにスタイをつけるようにセットして、画像のように哺乳瓶をセットするだけで赤ちゃんがセルフでミルクを飲める商品なんです。
上にもお子さんがいる方や双子を育てているママなど、どうしても手が回らなくなってしまうことってありますよね。
そんな時この哺乳瓶ホルダーを使えば生後1ヶ月の赤ちゃんからセルフでミルクを飲んでくれるんです。
進化しすぎていてビックリですよね。
近藤千尋さんも
これは本当に便利!
と太鼓判を押していました。
【夫が寝たあとに】近藤千尋の育児グッズはどこで買える?
テレビ朝日「夫が寝たあとに」
— TVer新着 (@TVer_info) March 11, 2025
3児のママ近藤千尋が登場!4年ぶりの0歳育児で驚いた 育児グッズの進化にミキティ&夏子も感激!#TVer #夫が寝たあとに @ottoganetahttps://t.co/wusJIxzJwq
2025年3月11日放送の「夫が寝たあとに」で近藤千尋さんがおすすめしていた「進化した育児グッズ」
- 明治ほほえみらくらくミルク
- ネオママイズムのベッドインベッド(ベビーベッド)
- 哺乳瓶ホルダーCocoPon
こちらは上記でご紹介したネット通販でも購入できますが、店舗で購入できないかについて調査しました。
明治ほほえみらくらくミルクとアタッチメントの取扱い店舗
明治ほほえみらくらくミルクとアタッチメントが購入できる店舗はこちらです。
- アカチャンホンポ
- 西松屋
- トイザらス・ベビーザらス
- ウエルシア
- マツモトキヨシ
- イオン
- イトーヨーカドー
- ネット通販
地域によって取り扱いのない店舗もあるかもしれませんが、基本的にアカチャンホンポや西松屋など赤ちゃん商品の取り扱いのあるお店や、ドラッグストアに取り扱いがあるようです。
不安な場合は自宅から近いお店に一度問い合わせてみてるのがオススメです。
ネオママイズムのベッドインベッドの取扱い店舗
ネオママイズムのベッドインベッドに関しては、現在店舗での取り扱いはないようです。
アカチャンホンポや西松屋、トイザらス・ベビーザらスなどに問い合わせてみましたが、取り扱いがないようです。
現在購入できるのは通販のみとなっているので、値段を見比べて購入するのが良さそうです。
哺乳瓶ホルダーCocoPonの取扱い店舗
哺乳瓶ホルダーCocoPonも現在店舗での取り扱いはないようです。
そして現在取り扱いがあるネット通販を調べたところ、Amazonと楽天で購入することがわかりました。
今後CocoPonの哺乳瓶ホルダーが広まっていけば実店舗で販売されるかもしれませんが、今すぐほしい!という方は売り切れる前にAmazonか楽天で購入しておくのが安心です。
【夫が寝たあとに】近藤千尋のマザーズバッグの中身は?
2025年3月11日放送の「夫が寝たあとに」では、近藤千尋さんのマザーズバッグの中身についても紹介してくれていました。
近藤千尋さんのマザーズバッグの中身はこちらです。
- ミルク
- オムツ
- おしり拭き
- 臭わない袋(2枚)
3人目の0歳児ということで持ち物はかなり厳選されているのがわかりますよね。
本当に必要最低限でOK!ということですが、具体的に持ち歩かなくなったものというのがこちら↓
- 着替え
- 哺乳瓶
- お湯
着替えはもし必要になった場合はおくるみで代用するとおっしゃっていました。
確かにまだ赤ちゃんの時はおくるみで代用できちゃいますね!
哺乳瓶とお湯に関しては先ほどご紹介した明治ほほえみらくらくミルクとアタッチメントを持ち歩くことで、荷物の量が一気に減ったそうです。
まとめ
2025年3月11日放送の「夫が寝たあとに」で近藤千尋さんがおすすめしていた「進化した育児グッズ」はこちらです。
- 明治ほほえみらくらくミルク
- ネオママイズムのベッドインベッド(ベビーベッド)
- 哺乳瓶ホルダーCocoPon
時代と共に進化する育児グッズは種類豊富に揃っています。
便利な商品を上手に使ってママとパパの育児時間がストレスフリーになると嬉しいですね^^